坐骨神経痛でお悩みの方へ

  坐骨神経痛でよくあるお悩み

  • 座っていると
    お尻が
    痛くなる

  • 足のしびれが
    取れない

  • 腰を反らすと
    痛い

  • 坐骨神経痛の
    原因が知りたい

坐骨神経痛による痛みやしびれの改善を
目指しましょう

腰痛をお持ちの方の中には、足のしびれ臀部の痛み
併発されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その場合、医療機関では坐骨神経痛と言われることがあります。

 

では、坐骨神経痛とはどのような状態を意味するのでしょうか。
また、坐骨神経痛にともなってみられる腰痛や足のしびれには、
どのように対処するのが正解なのでしょうか。

 

こちらの記事では、坐骨神経痛の原因や主な症状、および対処法についてご紹介しています。

坐骨神経痛におすすめのメニュー Recommend Menu

坐骨神経痛の主な原因と症状について

坐骨神経は、腰臀部から足の先にまで伸びている神経で身体の中でもっとも太く、長い神経として知られています。

坐骨神経痛は、その神経沿いに痛みやしびれが出る状態のことを意味します。

必ずしも病気が原因とは限らず、検査をしても原因が分からないことも少なくありません。

ここでは、坐骨神経痛を引き起こす主な原因や症状をご紹介しています。

 

【坐骨神経痛の原因について】

 

坐骨神経痛は、検査によってハッキリと原因が分かるものと、そうでないものと2種類があります。

それぞれについて詳しくみていきましょう。

 

【坐骨神経痛を引き起こす腰部の病気について】

 

坐骨神経痛を引き起こす腰部の病気としては、次のようなものが挙げられています。

◆腰椎椎間板ヘルニア

腰の骨(腰椎)と骨の間にある椎間板から、髄核と呼ばれる組織が飛び出し、神経を圧迫することで腰痛足のしびれが起こります。

◆腰部脊柱管狭窄症

神経の通り道である脊柱管が狭くなり、神経圧迫を起こすことで坐骨神経痛の症状が現れます。

◆腰椎分離症・すべり症

何らかの原因によって腰椎がスライドし、神経を圧迫することで、腰痛や足のしびれを引き起こします。

 

【病気以外の坐骨神経痛の原因について】

 

坐骨神経痛の多くは、医療機関で検査をしても、原因がハッキリとは分かりません。

その場合、次のようなことが考えられます。

◆臀部の筋肉が緊張している

原因不明の坐骨神経痛を発症している方の多くに、臀部の筋緊張がみられます。
硬くなった筋肉によって神経が圧迫され、臀部の痛みやしびれが起こると考えられています。

◆骨盤のゆがみ

骨盤のゆがみによって神経が過度に引き伸ばされて痛みが出ると、腰臀部の筋緊張が生じて、腰痛臀部痛が起こりやすくなります。

 

【坐骨神経痛に伴う主な症状について】

 

坐骨神経痛を発症した場合、主に次のような症状がみられます。

◆腰痛

坐骨神経痛の発症に気づくきっかけとなることが腰痛です。
必ず腰痛を伴うとは限らないものの、坐骨神経痛をお持ちの方の多くが腰痛を訴えられます。

◆臀部痛

坐骨神経痛に特徴的な症状が臀部の痛みです。
無意識にお尻を拳で叩いているような場合、坐骨神経痛を発症している疑いもあります。

◆臀部から下肢にかけてのしびれや痛み

坐骨神経痛の症状としては、臀部から下肢にかけてのしびれや痛みも挙げられます。
しびれや痛みが出る場所はさまざまで、太ももに出ることもあれば、ふくらはぎに出ることもあります。

患部から離れた場所にみられる痛みやしびれのことを放散痛(ほうさんつう)と呼んでいます。

 

【注意が必要な坐骨神経痛について】

 

坐骨神経痛の多くは腰臀部の筋緊張によってもたらされますが、次のような症状が出ている場合は、速やかに医療機関で検査をしてもらいましょう。

<神経症状の悪化によるもの>

◆下肢の筋力が弱くなったり、感覚が鈍くなったりする
◆連続して歩くことのできる時間が短くなる
◆尿や便の感覚が鈍ったり出にくかったりする
◆原因のわからない発熱を伴う腰痛、背部痛が生じている

<腹部症状がでるもの>

◆おなかが張る、腹痛、下腹部痛
◆発熱
◆体重の異常な減少または増加がみられる
◆不正性器出血や血尿

上記の症状がみられたら、重篤な病気が発生している場合も考えられるため、的確な診断を受けるようにしましょう。

坐骨神経痛が疑われる場合の対処法について

坐骨神経痛の症状がみられる場合、まずは医療機関で検査をしてもらい、病気の可能性を確認することが重要です。

検査をしても異常がみつからなかった場合、腰臀部の筋緊張によって坐骨神経痛を発症している可能性があります。

ここでは、坐骨神経痛の症状がみられる場合の対処法、および予防法についてご紹介しています。

 

【坐骨神経痛の症状がある場合の対処法について】

 

坐骨神経痛の多くは病気が原因ではなく、腰部や臀部の筋緊張によってもたらされると考えられています。

そのため、次のような方法で腰臀部の筋緊張を緩和し、神経圧迫を緩和させることで、坐骨神経痛の症状改善が期待できます。

◆お尻や太もものストレッチ

坐骨神経は、お尻の筋肉の1つである「梨状筋」という筋肉の前を通っています。
長時間の座り姿勢を続けると、梨状筋が坐骨神経を圧迫して、梨状筋症候群が生じさまざまな症状を引き起こす場合もあります。

お尻や太ももの筋肉は大きいので、ストレッチすることによって神経圧迫の緩和が期待できます。
お尻の筋肉(梨状筋)も積極的に伸ばして、坐骨神経痛の改善を目指しましょう。

ここでは簡単にできる梨状筋のストレッチ方法をご紹介します。

<床に座りながらストレッチ>

①長座で床に座ります
②片方の足は伸ばしたまま、もう片方の足首のあたりを胸で抱えます
③抱えた足の膝は、外に開きます

また、反対側も同じように行い、行うときは息を吐きながらゆっくりと、20~30秒ほどお尻の筋肉を伸ばしましょう。

<イスに座りながら前屈ストレッチ>

①イスに浅く腰かけます
②片方の足のくるぶしを、もう片方の膝の上に乗せます
③その状態のまま前屈します

行うときは息を吐きながらゆっくりと、20~30秒ほどお尻の筋肉を伸ばしましょう。
また、反対側も同じように行います。

<床に寝ながらストレッチ>

①ヨガマットや布団などに仰向けで寝ます
②両手で右膝を抱えて胸の方向に引き寄せましょう
③30秒経ったら反対側も同じようにストレッチしてください

膝を胸元に引き寄せる際、反対側の肩の方へ向かって少し捻るようにすることで、より効率的に臀筋を緩めることが期待できます。

◆温める

お尻は身体の中でも冷えやすい場所の1つなので、入浴時にしっかりと湯船に浸かり、温めるようにしましょう。
シャワーだけだと気化熱で体温が奪われるため、かえって身体が冷えてしまう可能性もあります。

 

【坐骨神経痛の予防法について】

 

最初はたまにしびれが出る程度で気にならなかった坐骨神経痛が、「気が付いたらかなりひどくなっていた」といった例も少なくありません。

坐骨神経痛を発症すると、原因が分からなくて不安になることもあります。

そのため、坐骨神経痛の発症を未然に防ぐことが重要です。

坐骨神経痛の予防法としては、次のようなことが挙げられます。

◆適度な運動に取り組む

坐骨神経痛の原因となる筋緊張は、筋肉を積極的に使わないことで起こります。

例えば、長時間のデスクワークでお尻に負担がかかると、表面的な筋肉ではなく、深い部分の筋肉が硬くなり、坐骨神経痛の発症リスクを高めます。
普段から適度な運動に取り組み、筋肉が硬くならないようにすることが重要です。

◆正しい座り姿勢を意識する

猫背反り腰の姿勢を続けると、骨盤のゆがみによって腰や臀部の筋肉が緊張しやすくなります。
立ち姿勢ももちろんですが、日常の座り姿勢を正しくすることが大切です。

腰まわりに一番負担がかからない座り方をするために、次のことを意識してみてください。

・椅子には深く座りましょう

浅い座り方のまま背もたれを使うと、前にすべるような座り方になってしまいます。
すると、背骨が正しいS字のカーブを描くことができず、腰に負担がかかります。

また、背もたれを全く使用しないと、まっすぐな座り方が長続きせずに、前かがみになったり反り腰になったります。
そのため座る際は、椅子の背もたれにお尻の後ろが触れるくらい深く座って、背中を軽く背もたれにつけましょう。

・天井から糸で頭を吊るされているのをイメージしましょう

座る際は、天井からまっすぐ糸が伸びてきて、頭がその糸に引っ張られている状態をイメージしましょう。
この状態を意識することで、背筋がしゃんと伸び、まっすぐ座ることができるようになります。

立川わかば整骨院の【坐骨神経痛】アプローチ方法

坐骨神経とはお尻から太ももふくらはぎすねにかけて伸びている神経でこの神経ラインに出る痛みやしびれ「坐骨神経痛」と言います。
この神経は腰椎から出て筋肉や靭帯の隙間を通って足に向かいます。
この通り道で圧迫やけん引力が加わることで症状が発生します。

当院では トムソンベットによる骨格矯正」にて圧迫の緩和を行い、ハイボルト療法」により疼痛の緩和、神経興奮の鎮静を行います。
筋肉の過緊張により神経の通り道が狭くなっている場合には手技療法」ストレッチ」などにより筋肉の緊張緩和を行います。

再発予防として腰回りのインナーマッスルトレーニングも有効です。

著者 Writer

著者画像
院長:吉井 佑記(ヨシイ ユウキ)
所有資格:柔道整復師
生年月日:S60,11,23
血液型:B
出身:千葉
趣味:子供とのお出かけ、ゲーム
得意な施術:腰痛施術、交通事故対応
ご来院されるお客さまへ一言:一人ひとりに合ったオーダーメイドの根本施術を提案いたします。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:立川わかば整骨院
住所〒190-0023
東京都立川市柴崎町2丁目6-5 青木ビルディング101
最寄:立川駅から徒歩5分
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
                                                                   
受付時間
10:00〜
13:30
9:00〜
12:30
- 9:00〜
12:30
15:00〜
20:00
14:00~
17:00
- 14:00~
17:00
定休日:日曜

【公式】立川わかば整骨院 公式SNSアカウント 立川わかば整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】立川わかば整骨院 公式SNSアカウント 立川わかば整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】立川わかば整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中