猫背でお悩みの方へ

  猫背でよくあるお悩み

  • 猫背が気に
    なっている

  • 年齢より老けて
    みられる

  • 元気がなさそう
    だと言われる

  • 猫背の原因が
    知りたい

猫背を解消して
身体の不調を改善しましょう

背中が丸くなってくると、頭の位置が前にスライドするため、
肩こりや頭痛と言った身体的トラブルが起こりやすくなります。

 

それだけでなく、首の筋肉が緊張することによって、
自律神経系の症状が生じる可能性も出てきます。
また、猫背の姿勢になると実際の年齢よりも老けてみられたり、
元気がないようにみられたりすることもあります。

 

こちらの記事では、
猫背になってしまう原因や猫背の改善法などをご紹介しています。

猫背におすすめのメニュー Recommend Menu

猫背を引き起こす主な原因について

猫背になると、みた目がよくないだけでなく、さまざまな心身の不調を引き起こすことがあります。

そのため、たかが猫背と軽く考えると、症状はどんどん悪化していく可能性があります。

ここでは、猫背の原因や主な症状についてご紹介しています。

 

【猫背について】

 

猫背は病名という訳ではなく、背中が猫のように丸まった状態を意味します。
医学的には円背(えんぱい)と言われることがあります。

人間の背骨(胸椎)はもともと、S字に緩やかに後弯しているのですが、後弯が強くなり過ぎると猫背と言われるようになります。

 

【猫背を引き起こす主な原因について】

 

猫背を引き起こす原因としては、主に次のようなことが挙げられています。

◆巻き肩

肩甲骨が前にスライドする巻き肩は、上から見た時に肩が巻いたようにみえることから、その名前が付けられています。

巻き肩に伴って肩甲骨が前にスライドすると、頭の位置も前にでるため、猫背を引き起こしやすくなります。

◆骨盤の後傾

デスクワークなどに伴って骨盤が後ろに傾くと、バランスをとるために顔の位置が前にスライドします。
その結果、猫背を発症しやすくなります。

◆背中の筋力低下

背骨のS字カーブを保つためには、お腹と背中の筋肉がバランスよく働いていることが大切になります。
しかし、運動不足などでお腹や背中の筋肉が筋力低下を起こしてしまうと、姿勢が崩れて猫背に繋がりやすくなります。

 

【猫背に伴う主な症状について】

 

猫背の姿勢が続いた場合、主に次のような症状が起こりやすくなります。

◆肩こり

猫背になると、首が前に出ることで頭の重さが肩へかかり、筋肉が緊張して肩こりが発症しやすくなります。

◆頭痛

猫背に伴って肩こりの状態が続くと、硬くなった筋肉によって血管が圧迫され、脳へと送られる血液の量が減少します。
その結果、緊張型頭痛を始めとした、頭痛を発症するリスクが高くなります。

◆内臓の機能低下

背中が丸まっている状態が続くと、胸郭が狭まり、内臓が圧迫されやすくなります。
それによって、肺や気管支などの呼吸器心臓肝臓胆のうなどの臓器に負担がかかり、機能が低下する場合があります。

また、膀胱子宮などの下腹部付近の臓器にも影響がでることがあります。

◆腰痛

骨盤が後ろに傾くことで猫背になると、腰にかかる負担も増大するため、腰痛の発症しやすくなります。

◆手足のしびれ

猫背によって椎間板などの神経が圧迫されると、しびれが生じることがあります。

また、猫背による肩こり首こりによって、血液の循環が阻害されると、手のしびれが起こることもあります。

◆記憶力の低下

猫背になると、胸部を圧迫し呼吸が浅くなります。
呼吸が浅くなると血液循環も悪くなって、脳に十分な酸素が行き渡らなくなります。

そのため、記憶力や集中力の低下に繋がる場合があると言われています。

◆自律神経系の症状

猫背によって首の筋肉が硬くなると、自律神経のバランスが乱れ、めまい耳鳴りなどの自律神経系の症状が出ることもあります。

猫背の改善には生活習慣の見直しが必要です

ぎっくり腰や四十肩・五十肩とは異なり、猫背は「朝起きたら猫背になっていた」などといったことはあり得ません。

猫背の多くは、日常の生活習慣の積み重ねによって起こります。

そのため、猫背を改善するためには、生活習慣を見直すことが重要です。

ここでは、日常生活で自分で行える猫背への対処法と予防法についてご紹介しています。

 

【猫背が気になる場合の対処法について】

 

猫背の原因は実にさまざまであるため、自分の猫背の原因を取り除くことが必要となります。
その方法としては、次のようなことが挙げられます。

◆お腹まわりの筋力トレーニング

私たちの姿勢は、腹筋背筋によって支えられています。
そのため、お腹の筋肉がしっかりと使えていないと、猫背になりやすいです。
日頃からコツコツとお腹まわりの筋力トレーニングに取り組むことで、猫背を徐々に改善することが期待できます。

お腹まわりを鍛える方法としては、スクワットやプランクといったトレーニングがおすすめです。

◆肩や背中のストレッチ

猫背を改善して、正しい姿勢を保つためには、緊張するべき筋肉は緊張し、緩むべき筋肉は緩んでいることが必要です。
緊張するべき筋肉は前述した腹筋など体幹の筋肉です。

一方、緩んでいるべき筋肉は肩や背中の筋肉です。

特に胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)小胸筋(しょうきょうきん)前鋸筋(ぜんきょきん)といった筋肉が硬くなると、頭の位置や肩甲骨の位置が前にズレてしまいます。

そのため、普段からストレッチポールの上に寝るなどして、肩や背中まわりの筋肉を柔軟に保っておきましょう。

 

【猫背を予防する主な方法について】

 

猫背の姿勢が固定されてしまうと、改善するまでに大変な時間と労力を要することとなります。

起きている間、常に正しい姿勢を意識することは困難なので、猫背にならないよう予防することが重要です。

猫背を予防する主な方法としては、次のようなことが挙げられます。

◆姿勢をチェックする

デスクワークなど作業しているとなどはつい作業に集中して、背中が丸くなりやすくいです。
正しい姿勢を普段から意識するためにも定期的に自分の姿勢をチェックすることが大切です。

簡単にできるチェック方法を1つご紹介します。

まず、壁に頭と肩、お尻、かかとをつけるように立ちます。
その際、次の項目が当てはまるかチェックしてみてください。

□後頭部が壁についていない
□顎が上がってしまい上を向いてしまう
□腰に痛みを感じる
□腰と壁の間に手のひら2枚ほどの空間ができる
□身体が前に倒れそうになる

1つでもチェックが当てはまれば、猫背が生じている可能性があります。

◆適度な運動

姿勢を維持するために必要なお腹や背中の筋肉が衰えると、背中が丸まって猫背に近づいてしまいます。
そのため、猫背を予防するためには、適度に運動をして筋力アップを図ることもおすすめです。

簡単な予防法として、大股気味に歩くという方法があります。
歩幅が小さいと猫背になりやすいため、普段よりほんの少しで構わないので、大股気味に歩くよう意識しましょう。

◆肩や背中のストレッチ

猫背は、首の後ろと胸の筋肉が短縮して緊張し、首の前と背中の筋肉が伸びて弱くなることで生じる場合があります。
そのため、日頃から肩や背中、肩甲骨のストレッチを行い、筋肉を柔軟に保ちましょう。

◆長時間の作業をさける

パソコンのモニターを長時間みていると、どうしても背中が丸くなる傾向にあります。
こまめに小休憩を挟み、その際ストレッチや伸びをするなど工夫することがおすすめです。

立川わかば整骨院の【猫背】アプローチ方法

小学生の子供から大人までの悩みである猫背!

重たいランドセルや長時間のゲームタブレット視聴長時間のデスクワークソファーでの丸くなった姿勢などさまざまな原因が考えられます。

猫背による症状は肩こりなどもありますが、場合によっては、頭痛めまい頚部や肩周辺の神経の圧迫によるしびれがあります。

当院では猫背に対して、トムソンベットを用いた骨格矯正や猫背矯正を行います。

しびれが強い方に対してはハイボルト療法」にて神経の興奮を抑えていきます。

また、再発予防として徹底したカウンセリングから日常生活に潜む猫背の原因を特定し、改善に向けたアドバイスやトレーニング指導も行います。

著者 Writer

著者画像
院長:吉井 佑記(ヨシイ ユウキ)
所有資格:柔道整復師
生年月日:S60,11,23
血液型:B
出身:千葉
趣味:子供とのお出かけ、ゲーム
得意な施術:腰痛施術、交通事故対応
ご来院されるお客さまへ一言:一人ひとりに合ったオーダーメイドの根本施術を提案いたします。
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:立川わかば整骨院
住所〒190-0023
東京都立川市柴崎町2丁目6-5 青木ビルディング101
最寄:立川駅から徒歩5分
駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
                                                                   
受付時間
10:00〜
13:30
9:00〜
12:30
- 9:00〜
12:30
15:00〜
20:00
14:00~
17:00
- 14:00~
17:00
定休日:日曜

【公式】立川わかば整骨院 公式SNSアカウント 立川わかば整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】立川わかば整骨院 公式SNSアカウント 立川わかば整骨院ではInstagram・LINEを運用中!

【公式】立川わかば整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中